Provided by: auto-multiple-choice-common_1.5.2-1willsync1_all 

名前
auto-multiple-choice-prepare - LaTeXソースファイルから作業文書を作成する
概要
auto-multiple-choice prepare --mode s --prefix project-dir mcq-source-file
auto-multiple-choice prepare --mode b --data project-data-dir mcq-source-file
解説
auto-multiple-choice prepareコマンドは、選択式試験問題を記述したソースファイルから作業文書を生成しま
す。抽出される情報は--mode引数の値によります。どちらのモードでもソースファイル名は引数として指定しなけれ
ばなりません。
• 「--mode s」を用いると、auto-multiple-choice prepareは、試験問題ファイル(印刷して受験者に配布する試
験問題用紙)、模範解答ファイル(正解をマークした答案用紙1部)、位置情報ファイル(ページ上のボックスの
位置に関する情報を含んだファイル)を作成します。以下の引数が使用可能です:
--out-sujet subject.pdf
作成する試験問題ファイル名を設定します。
--out-corrige corrected.pdf
作成する模範解答ファイル名を設定します。
--out-calage calage.xy
作成する位置情報ファイル名を設定します。
--prefix directory
上の三つのオプションで使用されていないものがあるときは、このディレクトリが必要になります。そして
それらのデフォルト値はdirectory/sujet.pdf、directory/corrige.pdf、directory/calage.xyとなります。
• 「--mode b」を用いると、auto-multiple-choice prepareは、ソースファイルから採点基準を抽出します。この
モードでは、--dataオプション(下記参照)を使用しなければなりません。
以下のオプション引数はどのモードでも使用できます:
--with latex-engine
使用するLaTeXエンジン(コマンド)を指定します。latex-engineは例えばpdflatexやxelatexとなります。
--filter filter
選択式試験問題のソースファイルをLaTeXファイルに変換するフィルター名を設定します。組込みのフィルター
はlatex(何も変換しない)とplain(AMC-TXTソース)です。
--filtered-source mcq-latex-file
指定したフィルターを用いてソースファイルから作成するLaTeXファイル名を指定します。省略した場
合、mcq-source-fileに_filtered.texを付け足して得られたファイル名が使用されます。
--n-copies n
生成する試験問題の部数を設定し、LaTeXソースファイル(\onecopyの最初の引数)で指定した部数を上書きしま
す。
--debug file.log
デバッグ情報を記録するファイルを指定します。
--epoch EPOCH
日付(1970年1月1日以降の秒数)を指定して、PDFを何度生成しても同一結果になるようにします。
--data project-data-dir
SQLiteデータファイルを格納するディレクトリを設定します。
著者
Bienvenue Alexis[FAMILY Given] <paamc@passoire.fr>
主な著者
Sarkar Anirvan[FAMILY Given]
著者・編集者
Kagotani Hiroto[FAMILY Given]
編集者
Bréal Frédéric[FAMILY Given]
著者・編集者
Bérard Jean[FAMILY Given]
フランス語版から英語版への翻訳
Khaznadar Georges[FAMILY Given]
フランス語版から英語版への翻訳
Kagotani Hiroto[FAMILY Given]
英語版から日本語版への翻訳
製作著作
製作著作 © 2008-2018 Alexis Bienvenüe
この文書はGNU一般公衆利用許諾書バージョン2またはそれ以降に従って利用することができます。
Auto Multiple Choice 1.5.2 2021-11-21 AUTO-MULTIPLE-CHOI(1)